最終更新日:2023‐02-24
python+djangoに入門するあたって、「開発環境は何に使おう?」ってことになると思うのですが、私はVisualStudio Communityを選択しました。VisualStudio Communityは、無料で使える統合開発環境で、コード補完も強力なのでおすすめです。Pythonとdjangoにも対応しています。
VisualStudio Communityに関連した入門レベルの情報が少なかったので記事にしました。
参考になれば幸いです。
まずはSQLiteのデータベースを見えるようにする
Djangoは標準でSQLiteというデーターベースが使えるようになっています。そのデータベースをSQLクライアントのA5:SQL Mk-2 で確認できるようにします。
A5:SQL Mk-2 でSQLiteのデータベースを確認できるように設定します。まずは、SQLiteのデータベースファイルの場所を確認します。


A5:SQL Mk-2でデータベースの追加を行います。
これで、A5:SQL Mk-2から確認できるようになります。接続する場合は、IDパスワードは空欄OKです。




今日はここで終わりです。次回はこちらです。
技術の進化についていけていないシステムエンジニア。浅く広く、何でも大体はこなせるエンジニアで重宝されてる(つもり)。でもやっぱり特化した武器欲しい。
備忘録として記事を投稿していますが、少しでも誰かの助けになればと思います。
最近はプロジェクトでReact(TypeScript )を触っています。
趣味でギター弾きます。